クライミング

外岩クライミング

フィジカルもメンタルも弱すぎて、「パン2」修行続く2/城ケ崎・シーサイド

寝不足が続いていたのでぐっすり熟睡し、翌朝は6時半ごろ起床。7時に近くのガストに入り、朝食を採った。車載温度計で朝の気温は2度。まだ陽の当たらない岩場は寒いが、風がないので昨日のような厳しい寒さは感じない。まず、アップを兼ねてヌン掛けをする...
外岩クライミング

最強寒波の下、「パン2」修行続く1/城ヶ崎・シーサイド

日本列島を最強寒波が襲い各地で大荒れの天気になると、天気予報は告げていた。しかし、静岡県伊東市の予報は、何度見てもほぼ晴れマーク。土日の予想最高気温は5~8度程度と、なるほど低い。だがなにしろシーサイドだから、日が出るなら寒すぎて登れないと...
外岩クライミング

オンサイトトライを堪能/古賀志山

初めての古賀志山クライミング。看板ルートの「羚羊(かもしか)ハング」(11a)をマスターオンサイト。その他、グレードは低めだが、いろいろ登れて楽しかった。
外岩クライミング

「パン2」トライ本格開始/城ケ崎・シーサイド

城ケ崎・シーサイドの「パンピングアイアン2」本格トライを開始。しかし、4トライして、核心超えられず。先は遠そう。
ジムクライミング

正月休みのジムクライミング2回/池袋ノボロック、川口パンプ

元旦から営業、初めての池袋ノボロック正月と言っても、1人暮らしをしていて、かつ家にはテレビがなくまったく観ないと、特に普通の休日と変わるところはない。31日はレスト、そして元旦は、池袋ノボロックへ。元旦くらい営業を休めばよいのにとも思うが、...
外岩クライミング

2016年のまとめ

2016年は、5月中旬から7月中旬まで2か月ほどクライミングを休んでいた。その間に体重が増えてしまい、ダイエット、リハビリ期間もあったため、まともに登れたのは8か月くらいだろうか。職場が変わり、平日にはあまりジムに行けなくなった。11月くら...
外岩クライミング

パン1そしてパン2/城ケ崎・シーサイド

城ケ崎・シーサイド2日目。「パンピングアイアン1」は敗退、「パンピングアイアン2」の方が可能性を感じました。
外岩クライミング

「エアダンス」終わりました/城ケ崎・シーサイド

29、30日と1泊で城ケ崎、シーサイドへ。1日目は「エアダンス」の続き。思っていたより苦労したが、なんとかRPできました。
クライミング論

アンチプリクリ棒シンクロニシティ

先日のエントリを書いたすぐ後、同じように、プリクリ棒の安易な使用や、安直なクライミングスタイルについての批判的な記事を、有名プロクライマーの方たちが書いており、こういうのをシンクロニシティと言うんでしょうか。
クライミング論

“白髪鬼”H先生に遭遇した話と、プリクリ棒のこと

フリークライミングにおいてなるべくプリクリはしない方がいいし、プリクリ専用の道具(プリクリ棒)を持ちあることは非常にかっこ悪いことだと思う。先日の城ケ崎でH先生に遭遇して再確認した。