クライミング論 ベースキャンプのロックフェスティバル2017で新設された「オーバー50」カテゴリーに思うこと クライミングジム「ベースキャンプ」入間店で開催されるリードクライミングのコンペ、ロックフェスティバル2017のエントリー受付が、もうすぐ(7月1日から)はじまる。最近、よく錦糸町T-WALLでのリードに付き合ってもらっているNカタさんが参加... 2017.06.26 クライミング論
ジムクライミング 先週のジム活動 平日夜、池袋ノボロックでボルダリング。大混雑で、ろくにアップもできず、登る前からうんざり。我ながら情弱と思いつつ、人ごみをぬってトライ。前回登れなかった課題も含めて、3級を攻めたが、いずれも落とせず。もちろん、落とせないのは混雑とは関係なく... 2017.06.19 ジムクライミング
ジムクライミング 10d登れず、12aトライ継続/錦糸町T-WALL 週末、たまには近場の外岩でもと思っていたのだけど、東京で最高気温が30度を超えるとの予報を見て、あきらめた。Nタさんをさそって錦糸町へ。2時頃入店。好天のせいか、リードクライミングエリアは比較的すいていた。ボルダリングはいつものとおりの混雑... 2017.06.12 ジムクライミング
ジムクライミング 高齢者のボルダリング/池袋ノボロック 先日、リアル50歳になりました。もう中年も峠を越えて高齢者にさしかかりつつあります。あとは年金と生活保護をもらうまでなんとかしのいで、マスターズコンペに出ることだけが余生の楽しみです。会社帰りに池袋のノボロックへ。狭いボルダリングジムだが、... 2017.06.09 ジムクライミング
ジムクライミング 最近のジム活動 身体の疲れを感じるからモチベーションが下がるのか、モチベーションが下がっているから体の疲れを感じるのか。ニワトリとタマゴみたいな話でよくわからないのだが、結果としての週1回ペースのジムで、実力の低下ははっきりわかるから困ったもの。前回は久し... 2017.06.05 ジムクライミング
クライミング論 『新版 関東周辺の岩場』改定されたグレーディングの感想(北川、河又) 最近発売された『新版 関東周辺の岩場』(菊地敏之、白山書房)において、グレードが改定されたルートについて、自分の知っている範囲で感想を述べてみました。今回は北川と河又です。 2017.05.27 クライミング論
ジムクライミング 錦糸町で山菜収穫+クライミング/錦糸町T-WALL 今週末は、友人と越後方面の沢での山菜採りとキャンプを企画していたが、残念ながら雨で中止。仕方ないのでKスケさんと錦糸町で登ることにした。錦糸町駅を降りて丸井の前を通ると、信州の物産を販売するテントがあり、山菜も売っている。なんというグッドタ... 2017.05.15 ジムクライミング