ジムクライミング

ジムクライミング

寒い夜に代々木Rec’sでコンペ課題にトライ

コートのポケットに手を突っ込んでいなければ5分も歩けないような寒い夜に、副都心線北参道駅で電車を降りた。コンビニでドリンクを買ってから、代々木Rec'sへ。店内はけっこう混んでいた。が、初心者グループが多く、かぶった壁の方はさほど混雑してい...
ジムクライミング

奥壁で軽くセッション/江戸川橋T-WALL

日曜、自転車で立教大学へ行き、TOEICの試験を受ける。時計を忘れる(会場に時計はない)という失態もあり、試験の方はさんざんであった。クライミングも上達しないが、英語もさっぱり上達しない。現状維持で精一杯。しかし、立教大学は建物が美しかった...
ジムクライミング

久しぶりに平日夜のボルダリング/代々木Rec’s

先日の北川での「UV」トライのあと、前腕が筋肉痛になった。数を出さない外の岩場で筋肉痛になるのは珍しい。それだけムーブの強度が強いのか、あるいは自分が弱っているのか。たぶん後者だろう。最近はすっかり週1クライマーだから、強くなるわけがない。...
ジムクライミング

またしても北川→ベースキャンプラインで決勝進出

天気予報が好転したので北川に向かったが、染み出しが多くてあきらめ。転戦先のベースキャンプではエントリークラス予選課題を登ったものの、決勝課題では敗退。
ジムクライミング

北川、結露敗退からのベースキャンプ

北川の岩場にいくも、結露で岩がびしょびしょ。ベースキャンプに移動して、コンペ課題にトライしたが。。。
ジムクライミング

ピンク12a、激辛というか/錦糸町T-WALL

8時に錦糸町T-WALL入り。Kスケさんとリード。平日だが、けっこう混んでいる。アップの後、先週から持ち越しのハング壁左、白11d。本日1撃、計3トライ。1手だけがきつくて後は易しい、1手もの。黄色の11dもそうだった。基本的に1手もの的な...
ジムクライミング

週末のジムクライミング/江戸川橋T-WALL

ポカポカとした小春日和。私が住むボロマンションは5階建てだがエレベーターがなく、外階段を使う。その日当たりの良い階段で猫が日向ぼっこをしていた。野良だけど、毛並みがよく美しい。私が階段を降りていくとさっと階段を降り逃げてしまったが、逃げ方もどこか気品があった。もともとは家猫だったのかもしれない。
ジムクライミング

11d、白が残ってしまった/錦糸町T-WALL

平日夜にT-WALL錦糸町へ。ハング壁左の黄色11dは登れたが、白11dは登れず。そして、垂壁のピンク10dではまた落ちた。
ジムクライミング

オンサイトトライ祭り/錦糸町T-WALL

文化の日の休日、久しぶりのT-WALL錦糸町へ。しばらく来ない間に、垂壁の右と、ハング壁の左がホールド替えになっていた。トップロープの方もいくつか変わっているようだ。しばらくはオンサイト祭り、いやオンサイトトライ祭りだ。
ジムクライミング

やっぱり、おなかがすいたら……/江戸川橋T-WALL

ハング壁の紫12c、下部ランジパートを飛ばして途中からやってみたが、前回よりもぜんぜん登れなくなってしまった。前回はがんばればムーブをばらせるかも、と思ったが、それどころじゃない感じ。次に、同壁の青テープ11dをやったが、同様。これはダイエットによる空腹のせいに違いない。やはり、おなかがすいたら登れないのは、真理だ。