歳を取ると痛い

半年くらい前からだろうか? 右腕を上げたりすると肩が痛むようになってきた。腕を回すとゴリゴリと音がする。近所の公園でのうんてい運動ができない(右腕だけでぶら下がれない)。うちにはチンニングスタンドがあるが、両手でぶら下がったり、ゆっくりのチンニングならできる。だが、ぶら下がったまま(肩を脱力したまま)体を前後にゆするようにするとけっこう痛む。ハンギングレッグレイズができなくなった。

加齢による肩痛、いわゆる「五十肩」だろう。以前クライミングをやっていたころ、K浜さんが「肩が痛い」としきりに言っていたのを覚えているが、これだったかと初めて合点がいった。

腰も痛い。右側の腰から臀部、脚にかけては、若い頃から痛みというか強いコリ、だるさがあって、寝る前にはほぼ毎晩、マッサージ器でほぐしていた。これは、理由はよくわからないが、昔からなので、もうなれている。ところが、少し前から左腰から左脚にかけても違った感じの痛みが出るようになった。ビリビリとしびれる系の痛みで、たぶん座骨神経痛であろう。

家にいるときは、リクライニングできて肘掛けのある椅子に座っているが、外出先でリクライニングできず肘掛けもない椅子に長時間座っていると、てきめんに腰痛が悪化し、その場でストレッチ運動をしてほぐさいないと歩けないくらいになる。

それに加えて、最近は右足の膝に軽く痛みを感じることがある。これが一番恐ろしい。

右膝の故障(前十字靭帯断裂、半月板損傷)については前も書いたが、ランニングをするようになって、骨にも影響が出てきたのかもしれない。古くからの友人で、昔一緒にハセツネカップにも出場したKさんは、自分よりもずっとシリアスなランナーだったが、変形性膝関節症になり、走ることができなくなってしまった。恐ろしい。

自分の場合、今のところ、軽い痛みなので様子を見ているが、いずれ病院で診てもらったほうがいいかもしれない。

歳を取ると痛いところばかりになり憂鬱だ。

最近の体重

体重はややリバウンドして59~60kgくらいで推移している。それでも、60kgは絶対の防衛ライン、超えないようにしたい。リバウンドした理由は明白で、夏前から仕事が忙しくなってきたから。自分は仕事が嫌いだ。なるべくしたくない。だから仕事をしていると強いストレスがかかる。強いストレスがかかると、節食という別のストレスには耐えられず、どうしても食べてしまう。

仕事は身体に悪いよ。早く年金生活者になりたい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました